留学生は、家族を日本に呼ぶことができる?できない?

Living

Google Translateを使っているので、時々文章がおかしくなるかもしれません。ごめんなさい。

この記事は、以下の人が対象です。

> 学生ビザで日本で生活している

> 結婚していて、妻(または夫)が自分の国にいる

> 妻(または夫)を日本に呼んで一緒に暮らしたい

こんにちは。JUMPEIです。

日本にいる留学生は家族を日本に呼ぶことができる? できない?

結論

できるけど、入国管理局から許可されるのは難しいです。

日本に学生ビザで滞在している人の中には、

自分の国に妻や夫、子供を残してきた人もいると思います。

そういった人は、日本で家族と一緒に暮らしたいですよね。

今回、そのような悩みを持った留学生から相談を受けて、二人の行政書士さんに聞きました。

しかし、結論を言うと、日本に呼ぶのはとても難しいことがわかりました。

今から説明します。

妻(または夫)を日本に呼ぶための申請はできるが…

まず、あなたが日本語学校へ通っている場合は、家族を日本に呼ぶ申請はできません。

あなたが専門学校または大学に通う学生の場合は申請できます。

あなたの妻または夫を日本に呼びためには、入国管理局に申請をしなければなりません。

申請する入国管理局は、あなたがいる場所によって変わります。

あなたが東京または東京の近くの県にいるのであれば、東京入国管理局。

あなたが大阪または大阪の近くの県にいるのであれば、大阪入国管理局。

という感じです。

申請に必要な書類は、以下の通りです。

 ー 結婚証明書 

 ー 課税、納税証明書 

 ー 在学証明書

 ー 貯金残高を証明する資料

申請が許可されるための条件は?

学生ビザの人が奥さんや夫、家族を呼ぶためには、以下の条件が必要です。

  • 自分の国に1000万円以上お金を持っている
  • 毎月、家族から20-30万円ほど送金がある

これはなかなか難しいですよね。

なぜこのように厳しいかというと、学生ビザでは一週間に28時間しか働けないので、もしお金に困ったら28時間以上働いてしまうかもしれないと入管が考えるからです。

じゃあ、どうする?

どうしても家族に会いたい人は、

  • ツーリストビザで日本に来てもらう(申請すれば90日間は滞在ok)
  • 就職が決まって、就労ビザを取ってから家族を呼ぶ
  • 奥さんや夫も学生ビザなどで日本に来る

就職が決まって、就労ビザがもらった後なら、家族を呼ぶ申請は許可されます。

家族に会いたいと思いますが、就職が決まるまでは我慢しなければならないですね。

タイトルとurlをコピーしました